外国の方の治療について
場所柄か、外国の方のご来院も一定数あります。
実際、高度なインプラント治療や審美治療、矯正治療も行っています。
今までも英語での治療は可能でしたが、国際化故かほとんど英語を話さない方の来院もあります。
英語が全く分からないというケースはありませんでしたが。
翻訳機の性能がイマイチであった時も、中国の方などは「漢字」の筆談で何とかなりましたが、、、、、、
そこで登場、Google翻訳やChat GPT。
その翻訳精度年々向上し今は驚くべきものであり、通常の診療に問題はありません。
医療行為なのですから、間違いがあってはなりませんからね。
ということで、患者さんとのコミニュケーションはほぼ問題ありません。
また、外国の方の口腔環境への関心度は高いです。
日本はまだまだ。
もっと見習うべき。
これは来日されている外国の方に特有なのかもしれませんが。
海外に海外に公的保険制度はほぼ無いため、全体的な医療サービスは日本と比較できませんが。
海外との治療費も日本は1/10程度、、、、、、、、、、、
当院ではありませんが、歯科以外のもっと重篤な病気治療目的での来日もあり得ます。
それはそれで問題なのですが。