-
19.02.01リグロス
歯周病治療薬として認可された薬品である。 既にエムドゲインなどが臨床応用されているが、作用メカニズムは全く違う。 当院においては既に使用し、臨床成績を残しているが、今までの何倍もの画期的な効果があ (・・・続きはこちら)
-
18.09.20埋伏歯MTM→インビザライン全顎矯正
以前にもご紹介したケースである。 リコール中、いつまでたっても萠出してこない右下7。 親知らずを抜歯、歯周外科処置を行いMTM開始。 歯冠が出たところでインビザラインによる全顎矯正開始。 最後は、術 (・・・続きはこちら)
-
18.09.04インビザライン矯正後の補綴治療−2
右側のマージンラインが左右対称ではないので、理想的形態の補綴物が作製できるように、マイクロスコープ下で歯肉形成後、歯牙形成。 完成、装着時。 インビザライン矯正治療は継続中。 インビザライン矯正に (・・・続きはこちら)
-
18.08.29インビザライン矯正後の補綴治療−1
インビザライン矯正治療後、上顎左右2の形態不良(先天的なもの:矮小歯)に対し、セラミックラミネートクラウンにて処置。 矯正治療いったん終了時。 仮形成を行い、モックアップを試適。形態が取りづらい。 (・・・続きはこちら)
-
18.07.25審美治療は単にセラミックで治療すればいいというものではないということ
誤解も多いが、審美治療は単に見た目をキレイにするものでは決してない。 安易な歯牙削合、補綴により無理やり歯牙の位置を変えると何らかの問題が中長期的には必ず発生し、厄介なことになる場合も多い。 歯科治療 (・・・続きはこちら)
-
18.06.04前歯部インプラント+オールセラミックスクラウン+インビザライン矯正 その2
インプラント埋入時。 網目状のものはチタンメッシュ。 インプラント表面には自家骨、チタンメッシュ、その上にメンブレン、さらに上にコラーゲンメンブレンで覆っている。 チタンピンで固定している。 ヒーリ (・・・続きはこちら)
-
18.05.28前歯部インプラント+オールセラミックスクラウン+インビザライン矯正 その1
幼少時より来院いただいている患者さんである。 患者さんは今から約15年前の小学生時、不幸にも外傷で上顎左右1を脱臼してしまった。 非常に薄い唇側歯槽骨も歯牙にひっついた状態であった。 受傷後比較的短時 (・・・続きはこちら)
-
17.12.14矯正治療は見た目を治すことではないこと
患者さんは矯正治療の審美的側面のみを考えがちで、治療の目的としがち、一部の矯正専門医もいわゆる「咬合」関して全く無知と言わざるをえず、したがって単にパット見た目の歯並びのみしか考えない(いわゆるスタテ (・・・続きはこちら)
-
17.07.28インビザライン症例+審美治療
主訴・ClassⅡ、オープンバイト、前歯で細かいものが噛み切れない、時々顎関節の痛み。 上下左右4抜歯ケース。インビザラインのみで治療期間3年。 当時インビザラインは抜歯ケースは苦手なケースであったが (・・・続きはこちら)
-
17.07.26右下欠損部位へのインプラント治療+インビザライン矯正
他医院において、右下虫歯にて抜歯が行われたのだが、その後の治療方針がブリッジしかないと言われ、「最初からちゃんと説明しろよ!」とお怒りモードで当医院に来院されたケース。 抜歯から当医院来院まで数 (・・・続きはこちら)