-
22.05.19治療費用のお問合せについて その3
それともう一つ大事な事。 高度な治療を希望されるなら、治療に対する十分な理解、納得、同意、協力はマストです。 治療終了後も長期安定のために遵守していただくこと、定期的なメインテナンスもマストです。 患 (・・・続きはこちら)
-
22.05.14治療費用のお問合せについて その2
前回からの続き。 従いまして、治療費用を電話等でお答えしたくてもできないというのが真実であり、私なりの良心です。 別にめんどうくさい訳でも、意地悪してる訳でもないのです。 逆に言えば簡単に費用を簡単 (・・・続きはこちら)
-
22.05.09治療費用のお問合せについて その1
電話等で、治療費用のついてのお問い合わせがちょくちょくあります。 他院の探りの可能性は否定できないですが。 基本的に保険診療であれば、同じ治療を行えば全国一律です。 ただし、その治療内容、精度が保証 (・・・続きはこちら)
-
22.05.07歯周外科治療=包括診療
半年前、他院で行った治療部位の違和感で来院。 適合精度の悪いクラウンを除去した術前写真。 セラミッククラウンが装着されていたが、虫歯の取り残し、精度の低い根管治療、深い歯周ポケット残存、要は地盤工 (・・・続きはこちら)
-
22.01.25インプラントを含む包括診療
インプラントを含む包括診療、術後5年。 上顎に骨移植を伴うインプラント治療行ったが、問題なく経過している。 無論、メインテナンスは非常に重要。 元々他院においてメインテナンスを行われていたらしいが、 (・・・続きはこちら)
-
22.01.20歯牙移植
右下6部歯肉の腫脹、疼痛=歯根破折 元々当院の患者さんで、他の部位にインプラント治療等複数の治療を行っており、メインテナンス中。 右下6部は12年前に治療行った。 術前 今回はインプラント治療ではな (・・・続きはこちら)
-
21.12.22インプラントアバットメント試適
右下7部へのインプラントアバットメント試適。 近心(手前の部分)のマージンをもう少し下げる必要がある。 この方は他院の『根管治療専門医』と称する歯科医に結構いじくり回され、どうにもならなくなって当院 (・・・続きはこちら)
-
21.12.18包括診療
部分矯正治療を含む包括診療。 インプラント治療は行っていない。 術後5年。 術前。 術後。 全歯牙においてしっかりした咬合が確立されている。 治療期間概ね1年半。 このような治療は患者さんの理解 (・・・続きはこちら)
-
21.12.13インプラント治療
右上部にサイナスリフト(ソケットリフト)を伴うインプラント治療。 術前。 右上765大きな虫歯、65は歯根破折起こしており保存不可能と判断、抜歯。 使用インプラントはASTRA TX、EV(スゥエー (・・・続きはこちら)
-
21.12.03包括診療
術前、様々な問題を抱えている。 全顎矯正治療を含む包括診療。 インプラント治療は行っていない。 術後。(術後1年) 審美性、前歯牙においてのしっかりした咬合が確立されており、患者さんは大変満足され (・・・続きはこちら)