TAD(テンポラリー・アンカー・デバイス)

矯正治療は大きな奥歯と小さな前歯の綱引きとも言えますが、いくら大きな奥歯でも元の位置に留まる

ことは難しくジワジワ移動してしまいます。

その動きを上手くコントロールすることで矯正治療が行えるのですが、動いては困る場合もあります。

このような場合、TADという小さなスクリューを埋め込むことにより強固な固定源とする場合があります。

打ち込む位置は歯根に傷をつけてはいけないので、術前にCTで正確な位置決めを行います。

この患者さんの場合、歯を押し込む(圧下)必要がありましたので、計3本のTADを埋め込みました。

矯正治療終了後に除去します。

全額的治療(包括医診療)の場合、最終的に補綴治療を行う予定のインプラントを用いる場合もあります。